BRAND HISTORY OF ALMOND

ブランドヒストリー

「待ち合わせと言えばアマンド」
アマンドの歩みは、洋菓子と喫茶文化のストーリー

1946年東京・新橋。喫茶と甘味の店として、アマンドは誕生しました。1949年には「復興の中で明るい気持ちになって欲しい」という想いから、当時では斬新な発想の「ピンク」を基調としたお店をつくり評判を呼びました(あとに”アマンドピンク”と呼ばれる)。以降、「本格的な洋菓子と喫茶の店」として東京各地に出店、あとに”アマンドスタイル”と呼ばれました。今では当たり前となった、おしぼりの提供、店頭にパラソルを置く、彫刻や絵画を飾るなどもアマンドが始めたと言われています。そして、1964年、「待ち合わせと言えばアマンド」のフレーズで洋菓子と喫茶文化をさら広めることに。アマンドの歴史は、「洋菓子と喫茶文化」のストーリーでもあるのです。

1946年 喫茶と甘味の店アマンド誕生

東京・新橋。闇市で物資を調達しながら喫茶と甘味の店アマンドが開店。 店名であるアマンドの由来は、「甘人=あまんど」や「仏語でアマンド(アーモンドの意味)」(諸説あり)。

1949年“アマンドピンク”“アマンドスタイル”の誕生

有楽町店が開店(現在は閉店)。「ピンク」を基調とした、当時では斬新なインテリアやパッケージを展開、それを”アマンドピンク”と呼び話題となる。また、当時では新しいお店の形であった「本格的な洋菓子と喫茶の店」として、“アマンドスタイル”と認知される。

1952年 アマンドのアイコン“リングシュー”が誕生

「口を汚さないようにフォーク&ナイフで召し上がって欲しい」という想いから生まれた、女性のためのリング状のシュークリーム。リング型シューの中にカスタードと生クリームをはさむという斬新なアイデアとその美味しさが、行列ができるほどの評判に。

1961年~1962年 銀座、赤坂でも“アマンドスタイル”が評判を呼ぶ

銀座8丁目店と赤坂店を開店(現在は閉店)。有楽町店から始まったアマンドピンクのインテリアやパッケージ、店頭にパラソルを置いたり、彫刻や絵画を飾ったりといった豪華で斬新な店内が話題となり、新聞取材が相次ぐ。


1964年 待ち合わせといえばアマンド 六本木店開店

「待ち合わせはアマンド」や「アマンド前で」と言われた、六本木交差点のシンボルが誕生。 待ち合わせ時やお酒のあとにアマンドのケーキとコーヒーで時間を過ごすことが、当時の六本木スタイルとして人気を得る。

1966年 創業20周年と霞町アマンド館レストランルーム開店

創業20周年を迎えて、霞町にアマンド館が開店(現在は閉店)。 洋菓子はもちろん洋食メニューにこだわり、お食事から食後の喫茶までの時間を過ごす街のランドマークレストランとして評判を呼ぶ。


1968年 銀座店開店

銀座店が開店。”銀座でお茶”のスタイルをさらに広めつつ、銀座で働く方の喫茶サロンとして愛された。

2010年 JR新橋駅地下店開店

JR新橋駅地下に洋菓子のテイクアウト専門店を開店。

2014年 新ロゴマークの登場と六本木2階改装

六本木という街の移り変わりに伴い、女性らしいテイストの世界観を表現。


2016年 復刻メニューの展開

創業70年の原点回帰。昭和に育てられた喫茶ブランドとして、懐かしくも新しい喫茶店のデザートや、洋食を復刻。喫茶店の味をこれからの世代に。


2021年 アマンドラボ新設

創業時に抱いた「甘い笑顔をつくりだす洋菓子を提供したい」との想いと共に、六本木店の店内に洋菓子の開発スペース「アマンドラボ」を新設。

2022年 新たな発信拠点、アマンド東京開店

アマンドブランドをより多くの方にお届けしたい。東京の交差点「東京駅」に新たなアマンドが開店。懐かしくも新しい「ナポレオンパイ」の専門店、「アマンド東京」が開店。